当ブログにお越し頂きましてありがとうございます。
今回の記事では、最も有名な阿波おどり(徳島県徳島市)のチケットの値段やコンビニなど各購入方法について調査しています。キャンセルや払い戻しについても書いていますので、ご参考になれば幸いです。

阿波踊り2023 各会場のチケットについて
2023年の阿波おどりは開催決定していますが、チケット料金の詳細はまだわかっていません。2022年は、
11日に「前夜祭」
12日から15日の昼は「選抜阿波おどり」夜は「演舞場での阿波おどり」
が、徳島市内各所で行われました。場所などの詳細は「阿波おどりMAP」でご確認下さい。
各会場ごとにチケットの有無や料金が異なりましたので、昨年の情報をそれぞれご紹介していきます。

2023年の詳細は、わかり次第追記していきます!
【関連記事】阿波おどりMAPと合わせてご覧下さい!
阿波踊り2023日程と時間は何時から何時まで&時期はいつ?前夜祭の開催日時についても調査!
前夜祭チケットの値段について
8月11日に行われる前夜祭については、下記にまとめています!
【関連記事】前夜祭をピックアップ!
阿波踊り2023前夜祭チケット購入方法と座席表!自由席や屋台出店、踊りの披露はあるのか調査!
演舞場チケットの値段について
演舞場とは?桟敷席とは?
阿波おどり期間中に公道や公園に設置される踊り場所を 演舞場 と呼び、その両側100mくらいのひな壇状の観覧席・見物席を 桟敷(さじき)席 と言うそうです。設置されていない場所もあり、料金も有料無料とさまざまです。
桟敷席は日本では平安時代に始まり、貴族が祭りなどを見物するため作られる高さの高い見物席の事でした。以降、貴族の高級なイメージと相まって上等な観客席=桟敷席と呼ぶのが定着していきます。
阿波おどりでは、屋内演舞場・有料演舞場・無料演舞場の各演舞場のほかに、おどり広場や阿波おどり会館でも踊りを観覧することができます。

2022年は桟敷席が復活した様子ですね。
屋内演舞場(選抜阿波おどり)
8月12日から15日の昼頃から、選抜阿波おどりが下記の日程で行われました。
【開催場所】あわぎんホール / 徳島市藍場町2-14
【開催時間】第1部:11時 / 第2部:13時半 / 第3部:16時(1公演約70分)
【料金】
席区分 | 前売り価格(税込) |
S席 | 3,000円 |
A席 | 2,000円 |
※全席指定席/3歳以上は有料(3歳未満は無料ですが、ひざの上に抱いて下さい)
※手数料が別途かかります
※動画撮影禁止 / 静止画・写真撮影はフラッシュや固定撮影でなければOK
※当日券は上記+200円かかります
有料演舞場
8月12日から15日の夜からは、2つの有料演舞場(屋外)で下記日程で行われました。
【開催場所】藍場浜演舞場 / 南内町演舞場
【開催時間】第1部:18時から19時30分 / 第2部:20時30分から22時
※開場は30分前(藍場浜演舞場は12日開幕式のため、17時開場)
【料金】
席区分 | 前売り価格(税込) |
S席(指定席) | 2,200円 |
A席(指定席) | 2,000円 |
B席(指定席) | 1,800円 |
C席(指定席) | 1,200円 |
●座席演舞場参考例●
【A席】【S席】【B席】【C席】
—————————————–——
出口 ←踊り連進行方向 入口
—————————————–——
【A席】【S席】【B席】【C席】
※全席指定席/3歳以上は有料(3歳未満は無料ですが、ひざの上に抱いて下さい)
※手数料が別途かかります
※当日券は上記+200円かかります

1,200円の車いす専用の席が準備されていたとのこと。チケット販売などの詳細は実行委員会事務局(088-678-5182)までお問い合わせください。
無料演舞場・おどり広場
8月12日から15日の間、2つの無料演舞場と4つのおどり広場では参加申し込みのあった「連」の踊りが下記日程で披露されました。
【開催場所】
無料演舞場…両国本町演舞場 / 新町橋演舞場(東・西)
おどり広場…新町橋東おどり広場 / 両国橋南おどり広場 / アミコドーム / シビックセンターさくらホール
【開催時間】18時から22時
※アミコドームは14時から、さくらホールは13時から17時
【料金】無料

その他には、阿波おどり会館でも特別公演が3回行われます。詳しくは公式HPへ。
阿波踊り2023 チケットのキャンセルや払い戻しはできる?
公式ページによると、「一度購入したチケットは、原則として豪雨等による公演中止以外、払い戻し及び交換は一切できないものとする」とのこと。

事前に十分な予定を組まれてからの方がいいかもしれませんね。
当日、席があれば購入できる可能性もあります。
阿波踊り2023 チケット購入方法
阿波おどりのチケット購入方法は、WEB・ローソンなどコンビニ・現地購入 があります。
2023年はまだ発表されていませんでしたので、2022年の購入方法をご紹介!
前売り券購入方法 ①
WEBの場合
【販売場所】
※リンクを開いた右上のローソンチケット(ローチケ)から購入可能
または
コンビニの場合
【販売場所】
・ファミリーマート マルチコピー機【チケット】→【阿波おどり】を検索
・ローソン/ミニストップ ロッピーに【Lコード】入力

希望観覧日5日前まで購入できる方法です
前売り券購入方法 ②
WEBの場合
【販売場所】
コンビニの場合
【販売場所】セブンイレブン店内
マルチコピー機【チケット】→【チケットぴあ】ボタン →【Pコード】を入力

残席があれば当日券の購入も可能な方法です
当日券購入方法
現地購入の場合
WEB購入のほか、現地でも当日販売所が設置されていました。
選抜阿波おどり(屋内演舞場)
【販売場所】あわぎんホール販売所
【販売日時】2022年8月12日(金)から15日(月)10時~16時30分
※席区分は選択できますが座席番号は選べません。
※当日料金となり、現金払いのみになります。
※チケット1枚につき発券手数料110円必要です。
有料演舞場
【販売場所】阿波おどり総合案内所(徳島市広域観光案内ステーション)
【販売日時】2022年8月12日(金)から15日(月)15時~21時
※席区分は選択できますが座席番号は選べません。
※当日料金となり、現金払いのみになります。
※チケット1枚につき発券手数料110円必要です。

当日券は、現地購入と前売り券購入方法②でご紹介した方法で購入できます。
まとめ
・阿波おどり期間中には、公道や公園に設置される演舞場と呼ばれる踊り場所と、その両側100mくらいにひな壇状の桟敷(さじき)席という観覧席・見物席が設置される
・阿波おどりのチケットは、前夜祭/屋内演舞場(選抜阿波おどり)/有料演舞場(屋外)/無料演舞場・おどり広場/阿波おどり会館によって値段が異なる
・阿波おどりのチケットは、WEB(ローソンチケット・イープラス・チケットぴあ)、コンビニ(ファミリーマート・ローソン/ミニストップ・セブンイレブン)、現地販売所で購入できる
・阿波おどりのチケットの変更、交換、交換は一切できない(豪雨等中止の場合を除く)

比較的長い期間楽しめる阿波おどり。是非、楽しんで来てください!

コメント