当ブログにお越し頂きましてありがとうございます。
今回の記事では、第1回印象派展が開催されてから150年の節目を迎えることを記念して、東京と大阪で行われる「モネ 連作の情景」展の各会場の混雑状況について調べています。空いている時間や見どころについても書いていきますので、ご参考になれば幸いです。
\日程やアクセスについてはこちら/
モネ展2023-2024 混雑状況は?
東京・上野の森美術館展の混雑状況は?
※2023年10月20日以降、更新予定
大阪・中之島美術館展の混雑状況は?
※2024年2月10日以降、更新予定
\中之島美術館からUSJまでは約35分で行けちゃいます/
モネ展2023-2024 穴場の空いている時間は?
※情報がわかり次第更新予定
\ピカソも来日していました/
モネ展2023-2024 見どころは?
作品について
「モネ 連作の情景」では、下記の5章ごとに作品が展示されています。東京展のみ、大阪展のみの作品もあるようです。
各章 | タイトル | 見どころ |
第1章 | 印象派以前のモネ | 初期の作品、初来日「ルーヴル河岸」「昼食」「ザーン川の岸辺の家々」など |
第2章 | 印象派の画家、モネ | 大阪展のみ「アトリエ舟」など |
第3章 | テーマへの集中 | 初来日「エトルタのラ・マンヌポルト」「プールヴィルの断崖」など |
第4章 | 連作の画家、モネ | 東京展のみ「クルーズ渓谷、日没」大阪展のみ「テムズ川のチャリング・クロス橋」など |
第5章 | 「睡蓮」とジヴェルニーの庭 | 初来日「ジヴェルニーの風景、雪の効果」大阪展のみ「睡蓮の池」東京展のみ「睡蓮の池の片隅」など |

なかまきのまま
モネが生涯のうちに描いた総作品数は2000点以上といわれています。
タイアップについて
東京展
AfternoonTea TEAROOM
全国約80店舗で、10/12~11/15までモネの絵画をイメージしたコラボパフェが食べられます!
※公式HPはこちら
グリル満天星
麻布十番本店、丸ビル店、新宿店、日本橋三越店(都内4店舗)で通常メニューとは異なる特別メニューを考案・提供予定です!
ハードロックカフェ 上野駅東京
モネの代表作「睡蓮」にパンダがデザインされたオリジナルピンバッジが上野店のみで販売されます!
※地図はこちら
フジテレビフラワーネット
モネの「ヴェンティミーリアの眺め」をイメージしたフラワーフレームを1点1点丁寧に制作。トップデザイナー小松弥生氏デザインしました。
※注文は10月1日から、フジテレビフラワーネット・オンラインショップではじまります。

なかまきのまま
AfternoonTea TEAROOMやグリル満天星は、下記のサイトから予約もできます
大阪展
※情報がわかり次第更新予定