スポンサーリンク

嵯峨野トロッコ列車の紅葉2023見頃時期と往復経路!ライトアップについても

【本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています】


当ブログにお越し頂きましてありがとうございます。

今回の記事では、嵯峨野トロッコ列車の紅葉について調べています。紅葉の見頃時期はいつなのかや往復経路について、ライトアップがあるかも書いていますのでご参考になれば幸いです。


\トロッコ嵯峨駅の隣、JR嵯峨嵐山駅から徒歩1分/
スポンサーリンク

嵯峨野トロッコ列車の紅葉2023 見頃時期はいつ?

嵯峨野トロッコ列車の紅葉は、沿線に約1,000本のカエデやヤマモミジをみることができます。

見頃の時期は、例年11月中旬から12月上旬。

なかまきのまま
なかまきのまま

2023年の情報は随時追記していきます


京都観光で初めての着物・浴衣レンタルを失敗したくないなら京都着物レンタル夢館。可愛い、着崩れない、種類豊富、2800円-ゆめやかた-


\こちらも紅葉スポット/
スポンサーリンク

嵯峨野トロッコ列車の紅葉2023 往復経路について

トロッコ列車の経路は、トロッコ嵯峨駅~トロッコ嵐山駅~トロッコ保津峡駅~トロッコ亀岡駅で片道7.3kmおよそ25分。トロッコ嵯峨駅とトロッコ亀岡駅から出発する片道ルートになっており、往復する場合は片道ずつチケットが必要です。


トロッコ嵯峨駅はJR嵯峨嵐山駅の隣にあり、嵐山といえば渡月橋などの観光名所です。トロッコ亀岡駅に近いJR亀岡駅には保津渓谷を下る保津川下りの乗り場やるり渓温泉などがあります。


往復してそれぞれの駅に戻るのもよいですし、保津川を下って嵐山に行くのもおすすめ。

なかまきのまま
なかまきのまま

嵯峨野トロッコ列車は平成元年(1989年)に新線開通のため、廃線になった旧山陰本線を観光利用するためにはじまりました。



\るり渓温泉でおすすめ!事前予約制の無料送迎バスあり/
スポンサーリンク

嵯峨野トロッコ列車の紅葉2023 ライトアップはある?

2023年のライトアップについては、まだ情報は見当たりませでした


参考に昨年2022年のライトアップ期間を調べましたのでご参考にしてみてください。

【参考】嵯峨野トロッコ列車の紅葉2022


【期間】2022年10月15日~12月29日/運休日(10月19日・12月7日・14日・21日・28日)を除く
【時間】16時30分~最終列車
【区間】トロッコ嵐山駅~トロッコ保津峡駅~トロッコ亀岡駅間

なかまきのまま
なかまきのまま

「光の幻想列車」と題して、紅葉のライトアップや11月以降はイルミネーション装飾されたそう。2023年の情報はわかり次第追記していきます。


\肌寒い日に/
スポンサーリンク

まとめ

・嵯峨野トロッコ列車の紅葉2023の見頃時期は、例年例年11月中旬から12月上旬

・嵯峨野トロッコ列車の紅葉2023の往復経路は、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅で片道約25分

・嵯峨野トロッコ列車の紅葉2023のライトアップの情報はまだ見当たらず。2022年は運休日を除く10月15日~12月29日で実施された


なかまきのまま
なかまきのまま

夏が終われば、もうすぐに秋!今から計画を立てるのも楽しいですね。



紅葉
スポンサーリンク
なかまきのままをフォローする
なかまきのままブログ
タイトルとURLをコピーしました